-
カレー粉60g(オリジナル)
¥500
香り高いオリジナルカレー粉が登場!40年以上の歴史を持つレシピを元に、厳選されたスパイスをブレンドしました。一口食べれば、インドの風景が目に浮かぶような旨さと香りを感じられます。辛さ控えめで、家庭の味を大切にする方にもおすすめです。 このカレー粉は、私たちが偶然にでも辿り着いた楽しい出来事から生まれました。ある日、家族や友人と旅行先で現地のカレーを食べた時、今まで味わったことのない魅力に出会いました。それからは毎回、旅の思い出をカレーで振り返るようになりました。 特別な経験を共有したいという願いから、私たちは本格的なカレー粉を開発する道を選びました。試行錯誤を重ね、さまざまなスパイスを組み合わせ、丁寧にブレンドしました。その結果、今このオリジナルカレー粉が誕生しました。 このカレー粉は、食べる人を幸せな気持ちにさせる魔法の粉です。毎回の食事が特別なひと時になり、家族や友人との絆を深めるきっかけになること間違いありません。 ぜひ一度、この特別なカレー粉を試してみてください。あなたの食卓を彩り、味覚と心に鮮やかな印象を残すことでしょう。 ※辛さは個人差がございます。お好みに合わせて調節してください。
MORE -
蓮の実(はすのみ) 30g/袋
¥880
蓮の花の種子。胃腸を丈夫にして、心を落ち着かせ安眠効果があります。虚弱体質、病後の胃弱を改善して、消化を促進する効果があります。お店では薬膳粥には必ず使用しています
MORE -
八角(ハッカク) 15g/袋
¥380
果実が8つに分かれているので八角。スターアニスとも呼ばれウィルスや細菌から体を守る薬膳には欠かせない生薬のひとつです。甘さの中に苦みがあり、複雑な味で香りも独特。 腎を補い、腰痛、食欲不振、吐き気などの症状を回復させる働きがあります。 新型インフルエンザの薬タミフルの原料にもなり、強力な抗ウィルス作用があります。
MORE -
白木耳 20g/袋
¥580
広葉樹の朽木に発生するキノコで形が人の耳に似ていることからその名がつきました。 中でも白色の白木耳は不老長寿の高価な食材として特に重宝されています。
MORE -
裏白木耳 20g/袋
¥280
広葉樹の倒木や切り株に生えるキノコの一種です。コリコリとした食感がクラゲに似ているためキクラゲと呼ばれるようになりました。
MORE -
金針菜(きんしんさい) 10g/袋
¥280
乾燥さなぎだけ ユリ科の花ホンカンゾウのつぼみ。高たんぱくでカルシウムが豊富です。歯ごたえが良く、むくみを取って貧血を防ぎます。ほうれん草の数倍の鉄分を持ち、血の巡りを良くするため、貧血や月経痛などの改善にも有効です。また乳腺炎、皮膚疾患にも効果があります。 ※ほうれん草との相性は×カルシウムの吸収がさまたげられてしまいます。
MORE -
陳皮(ちんぴ) 20g/袋
¥380
温州ミカンの皮を干したものを橘皮、更に古いものを陳皮と言います。ミカンの実は身体を冷やしますが、皮は身体を温めます。甘く爽やかな香りで気分をリフレッシュさせてくれます。気の巡りを良くして消化促進に効果があります。入浴時に使うと身体を温め発汗作用があります。風邪の薬としても使用されます。加熱しすぎると効果や香りが弱まってしまうので注意が必要です。
MORE -
輪切り山査子(さんざし) 20g/袋
¥380
強い酸味を持つ姫リンゴに似た形の果実。脂っこい料理の食べすぎによる消化を促進します。胃の働きを高め、消化不良や生理不順などの症状に効果があります。血行を良くして痛みを止めたり、気を巡らせます。高血圧の症状にも期待できるといわれています。 ※子宮の収縮作用があるので妊娠中は使用を控えましょう。
MORE -
緑豆(りょくとう) 100g/袋
¥480
身体にこもった余分な熱をさまし、暑さによる症状を改善することから、夏バテの予防などに効果的です。解毒にも優れ、発熱、口内炎、吹き出物、むくみなどにも有効です。 利尿作用に優れているので、おなかの緩い方は注意が必要です。
MORE -
棗(なつめ)種無 50g/袋
¥480
甘味が強く滋養強壮に優れる食材です。胃腸の働きをよくして、血を補い、脾と胃を丈夫にする働きや、精神を安定させる効能があります。アレルギー反応、不眠などの心身の疲れにも有効です。※お店ではお粥や、クコの実と合わせたお茶、糖水などに使用しています。そのままおやつにも!
MORE -
枸杞の実(くこのみ) 30g/袋
¥580
鮮やかな赤色でほんのりした甘味があります。高い滋養強壮効果が認められています。肝や腎の機能を高め、不老長寿の媚薬として重宝されてきました。目の疲労を除き視力を回復させ、老化も遅らせる働きがあります。ビタミンやミネラルが豊富で肌荒れにも効果があります。
MORE -
松の実 20g/袋
¥980
松笠のなかにある胚乳部分。「仙人の食」とも呼ばれています。栄養価が高くスタミナのつく食材で、体を潤します。良質の動物性たんぱく質やビタミンEを多くふくみます。 幅広い効果が特徴で、肺を潤し乾燥から肌を守ります。免疫力を高める働きもあり、加齢や病後、産後よる気力や抵抗力の衰えにも有効です。美肌・美髪の効果も期待できます。 お粥に入れると腸の乾燥を防ぎ便秘の解消に良いでしょう。
MORE -
桂皮 15g/袋
¥280
様々な漢方薬にも処方され、末梢血管を拡張します。血を巡らせ、体を温めます。また、内臓の働きを活発にし、スタミナをつけるといった効果も期待できます。
MORE -
ハト麦 100g/袋
¥780
イネ科の1年草。中国ではヨクイニンと呼ばれ、利尿作用、消炎作用、抗腫瘍作用があります。肺や腸の働きを活発にするので新陳代謝が盛んになり、美肌効果も期待できます。便秘や下痢の解消や、イボ、むくみ、肌荒れ、シミなどに有効です。
MORE -
丁子(ちょうじ)クローブ 20g/袋
¥580
開花前のつぼみを乾燥させたもので、丁子やクローブと呼ばれます。バニラのように甘く強い香りが胃の働きを活発にしてくれます。 ※妊婦や幼児の使用は控えましょう。
MORE -
夏草花 5g/袋
¥580
清朝時代から滋養強壮、免疫力向上などに役立つと珍重されてきた冬虫夏草。その天然の虫の持つ栄養分と同じ成分を含ませ、人工栽培されたのが夏草花(別名さなぎだけ)。キノコなので虫はいません。栄養価が高く、免疫力向上にも有効です。シャキシャキの触感で、きれいなオレンジ色。お店では火鍋の素となる鶏出汁に使用しています。
MORE